さぁ、漕ぎ出そう!長崎から世界へ

一年がかりの計画がいよいよ今週末にスペシャルなイベントとして形になります*(^o^)/*
ワクワクなようなドキドキなような。遠足のような大冒険のような(≧∀≦)
去年の四月に中島川流域委員会の岩崎さん、冒険家の石川仁さんと私、であっちゃいました。

中島川から、出島に向かってめっちゃ面白いことやろうと盛り上がって、やっと今週末にこの日を迎えます!

世界中を旅した石川仁さん指導のもと、葦で作った船で眼鏡橋から出島の鉄橋の下を通り、海に向かって漕ぎだします*(^o^)/*
葦は植物です!
この植物で作った船で川や海に浮かべて進むのです!

なんて浪漫チックで、夢と希望にあふれているんでしょう。
三人乗りならこれくらいになるのかな。
いつか、これくらいの大きさの船を作りたい*(^o^)/*


16日が小学校の卒業生なので、卒業生にも参加して欲しいなぁ。船出して欲しい(≧∀≦)
諏訪小学校や町の方々にお話をしてくださって、深く繋げてくださり、情報を広げてくださった橋本剛さん!

着物の着付けを全力サポートしてくださる藤田梨加先生、Mika先生、
船を川に浮かべてから出島に漕ぎ出す前に川の中に入って船を持ち上げてくださる方々を集めてくださるよう力を尽くしてくださった山崎 猛さん、葦を刈るお手伝いをしてくださったメモリードの皆さん、出店してくださって応援してくれる中通り商店街、茂木のちんじんよかばいの皆さん、アコーディオンのロコちゃん、ヴァイオリンのひとみちゃん、たくさんの皆さんがこんなに関わってくださることが嬉しい!
この中の誰が一人居なくても実現できないです!
魅力的な優しい方々ばかりです。
眼鏡橋の周りに出店してくださるみなさんはお着物👘姿なんですよ!!!
玄米のおむすびあり🍙、美味しいコーヒーあり、チョコレートあり、布小物、ガラス細工、切り絵職人、アコーディオンアーティスト、ヴァイオリン弾き❣️みんな眼鏡橋に集まってくるばい*(^o^)/*
さぁ!!!みんな遊びに来てね。
17日は、あと若干名葦舟作りの参加できますよ。
18日は田上市長もお着物に大変身!!!
長崎がまるごとタイムスリップです*(^o^)/*
楽しみ!!!楽しみ!!!
みんなぁ、ぜひぜひ遊びに来てね〜。
葦舟作りしたい人は、私に電話してね、軍手必須です!
090-6290-4356 大原
https://www.facebook.com/events/1822784757796983/?ti=icl

0コメント

  • 1000 / 1000

愛おしんで暮らそう 自分と向き合う時間

日々を愛おしんで暮らそう 自分を大切にすごそうよ 布なぷきん・布おむつ専門店りぼんからのメッセージ